公益社団法人滋賀県人権教育研究会ホームページ
公益社団法人 滋賀県人権教育研究会
― Shiga Humanrights Educators Association ―

公益社団法人
滋賀県人権教育研究会
〒520-0801
滋賀県大津市
におの浜4丁目1-14
解放県民センター「光荘」内
TEL 077-525-5096
FAX 077-525-5097
e-mail
sijinkyo@mx.biwa.ne.jp

2022年度
研修・研究部関係
12月2日更新
「進路・学力保障」に関する研究集会
12月6日(火)14:00~16:45【解放県民センター 光荘】
テーマ 「私の中にある『あたり前』を問い直すことから
~子どもたちが『社会』で生きる力をつけるために~」
話題提供:吉田有紀美さん(草津第二保育所) 今井勇吾さん(県立湖南農業高等学校)
「子どもの生活を豊かにする」研究部 公開研究会
12月26日(月)14:00~16:30 【キラリエ草津】
テーマ 「与えるのではなく 奪わない」(インクルーシブ教育について)
講演:常清 麻紀さん(大阪府豊中市小学校教諭)
夏期セミナー
① 7月26日(火)14:00~16:45【守山商工会議所】
テーマ「今求められる平和教育とは」
実践報告:馬場 泰介さん(野洲中学校) 講師:矢野 宏さん(新聞「うずみ火」代表)
② 8月 1日(月)14:00~16:30 【彦根市南地区公民館】
テーマ「今さら聞けない?いいえ、聞いていいんです!人権あれこれ」
※概ね経験年数10年以下の教職員対象
講師:滋人教研究部、中邨満由美さん(滋人教事務局)、伊藤満明さん(滋人教事務局)
③ 8月 9日(火)14:00~16:30 【男女共同参画センターG-NETしが】
テーマ「『生き抜く』ではなく『生きあう』社会に」
講師:久保 敬さん(大阪市長に提言した元大阪市立小学校校長)
「部落問題学習」に関する研究集会
7月29日(金)13:30~16:30 【キラリエ草津】
テーマ「今につなぐ」部落問題学習
実践報告:西山 真司さん(草津中学校) 話題提供:澤井 未緩さん(高校・大学非常勤講師)
人権文化ゆかりの地 フィールドワーク
8月3日(水)13:30~16:30 【東近江市 近江商人博物館】
「『女には学問はいらぬもの』といわれた時代に拓いた女子教育の道~塚本さと~」
※参加者数を30名程度に限定して行いますので、必ず事前にお申し込みください。
高校連絡協議会 関係
第2回研究協議会
12月13日(火)14:00~16:15 【コミュニティセンターきたの】
テーマ 「部落差別の現実に学ぶ ~なぜありえないものがありつづけるのか~」
問題提起:松村 元樹さん((公財)反差別・人権研究所みえ)
第37回共生をすすめる交流会
2023年1月13日(金)14:00~16:30 【解放県民センター光荘】
テーマ 「障害のある生徒の高校進学 中学校の言い分vs高校の言い分」
パネラー:太田 由香さん(打出中学校) 初田 元明さん(瀬田工業高校定時制)
第3回研究協議会
2023年1月26日(木)14:00~16:30 【守山市民ホール】
テーマ 「生徒一人ひとりの『進路保障』をめざして ~生徒の思いに学ぶ PART27~」
発表者:高校生・卒業生等4名の予定
第37回 定時制・通信制高校、専修学校交流会
2022年9月22日(木)14:00~ 東近江市大凧会館
その他
公益社団法人 滋賀県人権教育研究会
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜4丁目1-14 解放県民センター「光荘」内
TEL 077-525-5096 FAX 077-525-5097
Copyright©2015 公益社団法人滋賀県人権教育研究会 All Right Reserved.